
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
はな
(2017-10-22 22:39 )
患者側がよく理解できない簡単な説明をして署名させる病院が多いです。病院側が「空きがない」という理由で個室への入院が緊急を要し、実質的に患者の選択でないのに個室に入院させた場合は、差額ベッド代は支払う必要はありません。
▼差額ベッド代とは(特別療養環境室料・個室利用料が請求されない場合)
https://kodomo3.com/childhood-leukemia/procedure/182
はな
(2017-10-23 8:19 )
患者側は個室利用は希望していないのに、「院内感染を防ぐため個室にされた」「大部屋の空きがなく個室にされた」など、治療上または病院側の都合で個室に入院させられて、高額な差額ベッド代を請求されたという話は珍しくありません。では、どんなときに請求されるのでしょうか。
▼個室に入院すると差額ベッド代を必ず支払わないといけないか(特別療養環境室料の請求)
https://kodomo3.com/childhood-leukemia/procedure/201
ス〜パパ
(2017-10-23 10:25 )
ス〜も病院側の都合で個室(といっても2人部屋)に移った事がありましたが、
一度たりとも差額ベッド代を請求されることはありませんでした!
はな
(2017-10-28 22:26 )
ス〜パパさん、こんばんは。病院によって対応が違いますね。
私のまわりの人たちは、皆さん差額ベッド代を請求されていました。
この出費はかなりきついです。
当サイトは本やインターネットから集めた情報をもとに、素人が作成しています。
また、闘病記の治療内容や検査結果等は個人により差がありますので、
必ず主治医・担当医にご相談ください。